薬剤師としてスキルアップしよう

109回薬剤師国家試験合格目指してがんばりましょう!!!

新人薬剤師向け!勉強のやり方①(中小企業向け)

新入職おめでとうございます🌸
店舗配属なども始まっているところが増えてきていると思います!
まだまだ名簿に名前が載るまでやらせてもらえないことなどがあり、もどかしい気持ちもあると思いますが、
今後は嫌でもやらなくてはいけないことになるので焦らずに今できることをのんびりやってください👍

桜も綺麗で、楽しい季節ですよねー!
新年度で心機一転頑張らないと思い、私自身も勉強のモチベを上げるために更新していこうと思います!

今回は、教育プログラムがあまりしっかりしていない中小企業に就職された方向けです!
教育プログラムがあるところは、それに沿っていけばいいと思いますが、中小だと自分でやってねという感じで
何をすればいいかわからないと思います😭正直私を今やっていることが正しいのか、最適解なのかわからないままです、、、
ひとまず、自分がやっていたことを簡単にまとめましたので、参考にしてみてください!!!
仕事の業務的なことはなしに、勉強のことだけ書いてます

①採用薬をチェックする
まずは第一歩はここから始めました!
自分が働いているところではどんな薬を使っているのかをしっかり確認しましょう!
薬剤一覧がない場合は、自分で作っちゃうくらいの勢いでやっちゃいましょう👍
薬局だと、先発後発の名称などもしっかり把握しておくことが重要ですね😎
病院だと、持参薬で採用薬以外の薬にも触れ合う機会があるので、その時に知らない薬があったらメモっておきましょう


②採用薬の添付文書を確認する
用法用量、併用注意、禁忌などを確認し、監査の時に気付けるようになるといいですね!
最初のうちは、この薬とこの薬一緒に飲むの?怪しいな🤔とか
この薬の飲むタイミング、量おかしくないか?🤔など違和感に気が付くレベルでいいと思います👍
↓私はこんな感じで、薬効ごとに気になることを書いてました!
(併用禁忌は院内採用薬のみでひとまずピックアップしていました)
今見ると、もうちょい別の書き方すればよかった、、、と後悔してますが

社会人になるまでにやるべきこと

国家試験お疲れ様でした!!!
ひとまずしばらくのんびり休んでください🍵
新社会人になるに向けて、4月までにやっておくべきことをいくつかピックアップしたので、是非参考にしてください〜

①3月19日までは精神落ち着かせる
国家試験後、禁忌肢予想や合格点予想など、様々な憶測が飛び交います!
ですが!結果出るまでずっとドキドキしていても体力持ちません💪
変な情報に踊らされず、(おそらく)人生最後の学生生活の余韻に浸って楽しんでください♪

②国家試験合格後の手続き準備
絶対に忘れてはいけないですね!!!
合格祈願のため、結果が出る前から準備しておくのもいいですね🤗
3万円の印紙、薬剤師免許申請書、診断書、申請者の戸籍謄本または戸籍抄本、「登録済証明書」用はがき
これらが必要となります!
特に戸籍謄本などはマイナンバーカード持っていないと取りに行くのは面倒なので、早めにもらっていてもいいと思います👍

提出先については、こちらを参考に!

www.mhlw.go.jp


②NISAの口座を開設する
これは1日でも早くやることをオススメします!
NISAについては色々な情報が飛び交っていて情報収集が大変ですが、
本当に困ったらネットの情報よりも、先輩や友達でやっている人に聞くといいですよ😎

③ポイ活を始める

買い物サポートアプリNo.1!
移動・チラシ・レシートでポイントがたまるアプリ #クラシルリワード

下記の招待コードを使って登録すれば5,000コインがもらえます。
【1461912F】

アプリダウンロードはこちら↓
https://bit.ly/3kuX7dl

国家試験会場で気を付けること!

お勉強お疲れ様です☺️

ついに本番まで一ヶ月を切って焦ってきている人もいるかもしれませんが、

今までの自分を信じて、焦らず最後まで後悔がないように勉強を続けてください👍

 

国家試験本番に向けて、107回を受けた時にびっくりした会場のルールなどをまとめました!

会場、試験監督などによって言うことが違うので、どんな状況になっても慌てない気持ちで試験に取り組んでください!

 

①電子機器は、配られる茶色の封筒に入れて机の上に置く

電子機器の使用を防止するため、封筒に入れて机の上におきます!電源は絶対に切りましょう!!

 

上着をひざ掛けとして使うの禁止

私の教室は、上着をひざ掛けとして使うの禁止でした。

また、会場によってはひざ掛け禁止というところもあったり、、、

防寒対策はしっかりしておきましょう👍

 

③シャーペン禁止

謎ルールですが、シャーペン禁止の場所もあったそうです

マークシートなので鉛筆の方が塗りやすいので無難に鉛筆をいっぱい持っていきましょう!

 

④腕時計、メガネなどを机の上に置くの禁止

試験中に目が疲れた、、、と思ってメガネを置いたら注意されました😳

机の上に置いていいのは筆記用具と電子機器を入れた封筒だけみたいですね

 

⑤試験開始30分前から試験監督が準備を始める

休み時間でゆったりもあまりできません😢

30分前から試験の注意事項の説明を初め、問題も早く配ります

試験開始前の待ち時間はとても長いです

明日から12月!メンタル的に優位になろう😎

みなさん、お勉強お疲れ様です🍵

明日からついに12月ですね🎄

受験生にも息抜きは必要ですので、ちょろっと自分に優しくする日を作ってあげてください😎

 

最近模試があり、また気分が参ってきた人が出てくるころだと思いますので、

少しでもやる気に、メンタルキープに何か手助けできないかと思い書いてます!

実は私、大学受験で2浪しておりまして、、、受験の時の辛さは人より多めに経験しています😢

なので、その時に実践していたメンタルキープの方法を伝え、みなさんの参考になれば良いなと思います!

以下に端的に書いていくので、勉強の息抜きにでも見てください✨

①模試の結果は気にしない

統一Ⅱ受けた方はお疲れ様でした!思い通りにいかなかった人は自信をなくすことがあると思います、、、

ですが、模試は、自分がわからないことを知ることができる機会だと思ってください!

順位も出てうう…となるとも思いますが、間違えて悔しいと思った問題から優先して復習をしていって、2度と間違えないぞ!!!という心意気を持ってください💪

 

SNSはほどほどに

模試のいい点を晒している人なんてガン無視しちゃいましょうー大体ろくな人じゃありません!

いい点なんか取らなくたって、受かる点数を取ればいいんですから🤗

逆に合格点ギリギリで効率よく受かるくらいでもいいんじゃないかと思ってました笑

 

③何がなんでも毎日勉強する

これは本当に大事です!青本を開かない日を作らないでください📘

勉強しないとなんか落ち着かないな、、、というくらいの気持ちでいてください!

おそらく、1月2月になると勉強していないと不安で不安でどんどん勉強する癖がつくと思います!!

 

何か不安なこと、辛いことあればいつでも連絡ください!

ちょっとしたことでも力になるように努めますので

DMは解放してますので👍

twitter.com

 

10/24

①最終滅菌法はどれか
1.ガス法
2.濾過法
3.無菌操作法
4.蒸気流通法
5.紫外線法

②以下の薬物のうち、分布容積が最も大きいのはどれか
1.イヌリン
2.アンチピリン
3.チオペンタール
4.インドシアニングリーン
5.エバンスブルー

③逆転写酵素を持つウイルスはどれか
1.B型肝炎ウイルス
2.C型肝炎ウイルス
3.パピローマウイルス
4.サイトメガロウイルス
5.水痘ウイルス

カリウム保持性利尿薬はどれか
1.エサキセレノン
2.ブメタニド
3.アセタゾラミド
4.Dーマンニトール
5.メフルシド

⑤ヘリコバクター•ピロリの一次除菌で用いず、二次除菌で用いる治療薬はどれか
1.メトロニダゾール
2.エソメプラゾール
3.ボノプラザン
4.クラリスロマイシン
5.アモキシシリン

いかがでしたか?
しっかり今のうちに基礎を固め、必須問題で8,9割取れるように頑張っていきましょう!

何かご質問、ご要望があればツイッターのDMへお願いします!
twitter.com

10/23

①先天的に欠損することでフェニルケトン尿症を発症する原因となる酵素が、正常の生体内において合成するアミノ酸はどれか
1.ヒスチジン
2.フェニルアラニン
3.チロシン
4.トリプトファン
5.トレオニン

感染症法で3類感染症に指定されるのはどれか
1.コレラ
2.マラリア
3.麻疹
4.ジフテリア
5.ラッサ熱

③ある反応のエンタルピー変化が、反応物と生成物の状態によって決まり、途中の経路には無関係であることを表すのはどれか
1.熱力学第一法則
2.熱力学第二法則
3.熱力学第三法則
4.ルシャトリエの法則
5.ヘスの法則

④薬局での業務上、貯蔵または陳列する際に鍵をかける必要がないのはどれか
1.麻薬
2.覚醒剤
3.劇薬
4.毒薬
5.覚醒剤原料

サイトメガロウイルス感染症に対する適切な治療薬はどれか
1.アシクロビル
2.リトナビル
3.ホスカルネット
4.ザナミビル
5.ファムシクロビル

いかがでしたか?
しっかり今のうちに基礎を固め、必須問題で8,9割取れるように頑張っていきましょう!

何かご質問、ご要望があればツイッターのDMへお願いします!
twitter.com

10/20

①RANKLと結合し、その作用を抑制するのはどれか
1.デノスマブ
2.エタネルセプト
3.アレンドロン酸
4.ベバシズマブ
5.リツキシマブ

②日本薬局通則における室温の規定として正しいのはどれか
1.1〜15℃
2.1〜30℃
3.1〜40℃
4.15〜25℃
5.15〜30℃

③我が国の水道水に水質試験で、反応生成物の蛍光強度を測定するのはどれか
1.大腸菌
2.一般細菌
3.硝酸態窒素
4.残留塩素
5.総硬度

④水道水の水質基準項目のうち、カビ臭物質はどれか
1.ホルムアルデヒド
2.ベンゼン
3.ジクロロ酢酸
4.ジェオスミン
5.トリクロロエチレン

⑤ヒトの肝臓におけるシトクロムP450の分子種の中で、最も発現量が高いものはどれか
1.CYP1A2
2.CYP2C9
3.CYP2C19
4.CYP2D6
5.CYP3A4

いかがでしたか?
しっかり今のうちに基礎を固め、必須問題で8,9割取れるように頑張っていきましょう!

何かご質問、ご要望があればツイッターのDMへお願いします!
twitter.com